環境問題・安全対策

教育用 /オフィス用 パソコンデスク 什器

HOMETSCの紹介
TSCの紹介
パソコンデスク TSC QRコードに対応する携帯をお持ちの方は、左記のQRコードより、 留学準備の携帯ページにアクセスすることができます。


会社案内

環境問題・安全対策

 環境関連法の対応について

TSCでは循環型社会形成推進基本法に定められた法律に対して、積極的に対応をしています。

循環型社会形成推進基本法

環型社会形成推進基本法
グリーン購入法
資源有効利用促進法
廃棄物処理法
容器包装リサイクル法
食品リサイクル法
建設リサイクル法
家電リサイクル法
グリーン購入法

グリーン購入法

国等による環境物品等の調達に関する法律

目的

国等の各機関が率先して、環境への負担が少ない物品(環境物品)の調達をしていく。

製造メーカーなどは、環境物品についての適切な情報供給を行う。

  

持続可能な社会の構築

仕組み

国の仕組み

●毎年「調達方針を作成し公表

●調達実績を今日票、環境大臣へ報告。(法廷義務)

●毎年「調達方針を作成し公表

●調達実績を今日票、環境大臣へ報告。(法廷義務)

●できる限り環境物品等を選択肢、購入。(一般債務) ●環境物品についての適切な情報の提供

グリーン購入基本方針の特定調達品目と判断基準

品目 判断の基準 配慮事項
●いす
●机
●棚
●収納用什器(棚以外)
●ローパーティション
●コートハンガー
●傘立て
●掲示板
●黒板
●ホワイトボード

金属を除く主要材料が、下記のいずれかの要件を満たすこと

A プラスチックの場合にあっては、再生プラスチックがプラスチック従量の10%以上使用されていること。
B 木質の場合にあっては、間伐材などの木材が使用されていること。また材料からのホルムアルデヒドの放出量は1.5mg/1以下であること。
C 紙の場合にあっては、紙の原料は古紙配合率50%以上であること。

1 修理や部品交換が可能であるなど、長期間の使用が可能な設計又は分解が容易であるなど部品の再利用や素材の再利用が容易になるような設計がなされていること。特に金属部分については、資源の有効な利用の促進に関する法律(平成3年法律第48号。以下「資源有効利用促進法」という。)の判断の基準を踏まえ、製品の長寿命化・省資源化や素材の再生利用のための設計上の工夫がなされていること。
2 製品の包装は、再生利用の容易さ、廃棄時の負荷低減に配慮されていること。

注)「再生プラスチック」とは、製品として使用された後に廃棄されたプラスチック及び製造工程の廃棄ルートから発生するプラスチック端材・不良品を再生したものをいう。(ただし、原料として同一工程内で再利用されるものは除く。)

TSCのエコロジー活動

●緩衝材発砲スチロールの削減
●燃焼時のダイオキシン発生制御ポリの使用
  ●再生材料の採用
●分別設計エコ塗装
●省エネルギー対策商品
●商品のロングラフイフ化
  ●再生材料の使用
●焼却時の有害ガスを発生しないエコ材料の使用
●不要材料の使用
●人体に有害な有機溶剤を使わない
●素材ごとの容易な分解
●素材表記
●地域でのリサイクルシステム展開
 

グリーン購入法

グリーン購入法(国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律)は持続可能な社会の構築を目的として施行されました。
グリーン購入法に定められた機器類・文具類の各判断基準をクリアした商品を積極的にご提供致します。

このマークはグリーン購入法に適合していることを示すJOIFA(社団法人日本オフィス家具協会)会員企業の統一マークで、グリーン購入法の普及と識別を目的として制定されました。

グリーン購入ネットワーク(GPN)

グリーン購入ネットワーク(GPN)は、環境に配慮した商品を優先的に購入することを促進する全国ネットワークです。企業・行政機関・民間団体などが同じ立場で参加しています。
GPNで定めた「購入ガイドライン」に沿った商品開発を推進しています。

このマークは、グリーン購入ネットワーク(GPN)が発行する「グリーン購入のためのGPNデータブック」に当社の判断で選んで掲載している商品です。同データブックは、GPNが掲載商品を推奨するものではなく、商品選択の際に比較可能な環境データを提供するものです。

 

ページトップへ
オフィス・学校・教育機関向けパソコンデスク、什器の販売から、設置までトータルにサポー
TSC(トータルシステムクリエイト)株式会社
〒112-0001 東京都文京区白山2丁目26番19号
TEL:03-3814-8481
Copyright (C) 2006 TSC Inc. All Rights Reserved.